# 自動通信とは

自動通信とは、エンドユーザーが操作しなくても、開発者があらかじめ登録した通信手順で、デバイスとLINEの間で自動的に通信を行う機能です。

LINEとデバイスの間で、一定の間隔でコネクションを確立して通信を行ったり、常時接続してデバイスからの通知を待ったりできます。実行結果は、Messaging APIを経由して、チャネルのWebhook URLに送信されます。

自動通信の概要

自動通信を利用することで、家電などのデバイスが、まるで自発的にコミュニケーションを行うような機能が実現できます。

チャネルはボットと紐づいているため、デバイスから取得した内容をもとに、以下のような機能が実現できます。

  • ボットからユーザーにメッセージを送信してお知らせする(例:定期的にバッテリー残量を通知する、体重計に乗ったタイミングで体重を取得して変化をお知らせする)
  • ボットにデータを溜め込んで定期的に変化を通知する(例:運動量計からの情報を取得して運動量を測定する)
  • ボットが行った処理の結果をメッセージで送信する

自動通信に加えて、ユーザーとボットとの会話を利用することで、IoTデバイスとLINEを活用した新しいユーザー体験を提供できます。