検証方法2でも、移行後の環境からの疎通確認ができるようになりました。
Messaging APIのWebhook通知元であるLINEプラットフォームにおいて、以下のアップデートを予定しています。 Webhookをご利用中の方は、移行期間中に新環境からの疎通をご確認ください。
WebhookはLINEが提供するMessaging APIの機能の1つです。Webhookとは、ユーザーの友だち追加やメッセージ送信といったイベントを、LINEプラットフォームからプロバイダー(企業や開発者)のボットサーバーに対して、HTTPSのPOSTリクエストで通知する仕組みのことです。
Webhookの通知先となるボットサーバーは、LINE Developersコンソールの「Webhook URL」で指定できます。Webhookについて詳しくは、「メッセージ(Webhook)を受信する」を参照してください。
# SSL/TLSの対応プロトコルバージョン
TLS 1.0、TLS 1.1のサポートを終了します。 移行前後の差異については、以下の表を参照してください。
プロトコルバージョン | 移行前 | 移行後 |
---|---|---|
TLS 1.3 | ❌ | ✅ |
TLS 1.2 | ✅ | ✅ |
TLS 1.1 | ✅ | ❌ |
TLS 1.0 | ✅ | ❌ |
SSL 3.0 | ❌ | ❌ |
SSL 2.0 | ❌ | ❌ |
# 対応HTTPバージョン
移行前後の差異については、以下の表を参照してください。
HTTPバージョン | 移行前 | 移行後 |
---|---|---|
HTTP/2 | ❌ | ✅ |
HTTP/1.1 | ✅ | ✅ |
HTTP/1.0 | ✅ | ✅ |
# 対応ルート認証局
Webhook URL(Webhookの通知先となるボットサーバー)では、信頼できる認証局で発行されたSSL/TLS証明書を設定してください。自己署名証明書は使用できません。
移行前後の差異については、以下の表を参照してください。
移行前 | 移行後 | |
---|---|---|
使用可能なSSL/TLS証明書 | 「LINEが信頼する認証局」で発行されたSSL/TLS証明書 | 一般的なブラウザ等で広く信頼されているルート認証局で発行されたSSL/TLS証明書 |
なお「LINEが信頼する認証局」のリストは、移行期間終了と同時に公開を停止します。
# 移行期間
2020/10/06 〜 2021/01/31 JST (GMT+9)
# 影響
Messaging APIのWebhookを利用している場合は、移行後のLINEプラットフォームからボットサーバーへ疎通できることを、移行期間中に以下のいずれかの方法で事前に検証ください。
# 検証方法1. Webhook URL検証用のエンドポイントで検証する
Webhook URL検証用のエンドポイントで検証を行ってください。
疎通確認の際は、Webhookイベントが含まれないHTTP POSTリクエストが送信されます。この場合も、ステータスコード
200
を返してください。Webhookイベントが含まれないHTTP POSTリクエストの例:
{ "destination": "xxxxxxxxxx", "events": [] }
# 検証方法2. LINE DevelopersコンソールからWebhook URLの[検証]ボタンで検証する
LINE DevelopersコンソールからWebhook URLの[検証]ボタンで検証を行ってください。
LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。