# ニュース: #障害報告 の記事

2023/03/07

【解消済み】LINEアプリのホームタブに関する障害のお知らせ

LINEアプリのホームタブにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて解消しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生期間

2023年2月13日 ~ 2023年2月20日(UTC+9)

# 原因

内部のサービス管理システムの不具合

# 影響範囲

LINEアプリのホームタブの「固定したサービス」にサービスを追加していたユーザーの一部

# 状況

LINEアプリのホームタブにおいて、ユーザーが「固定したサービス」にサービスを追加していた場合、一部のサービスの固定が解除される不具合が発生していました。この不具合はすでに解消しています。

本障害により固定が解除されてしまったサービスは、自動では元に戻りません。サービスを再度固定するには、ユーザーが手動でサービスを「固定したサービス」に追加する必要があります。この不具合の影響を受けたユーザーに対しては、サービスメッセージで個別にお知らせします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2023/03/02

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2023年3月2日 9:10頃 〜 10:10頃(UTC+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# LINEログイン

LINEアプリを用いた、以下の方法によるログインを正常に行うことができない場合がありました。

  • QRコードログイン
  • LINE SDKを用いたログイン

# LIFF/LINEミニアプリ

LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2023/03/01

【復旧済み】LINE Developersコンソール障害のお知らせ

LINE Developersコンソールにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2022年11月16日 11:16頃 ~ 2023年2月28日 19:37頃(UTC+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

LINE Developersコンソール

# 状況

以下の条件をすべて満たす開発者がLINE Developersコンソールにアクセスした際に、該当するチャネルが表示されず、チャネルの設定画面にたどり着けない状態になっていました。

  • もともとプロバイダーのAdmin権限もしくはMember権限を持っていた
  • 2021年10月19日から2022年7月13日の期間に、プロバイダーの権限を削除された
  • 当該プロバイダーの配下にあるチャネルのAdmin権限、Member権限、もしくはTester権限を持っている

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/11/29

【解消済み】LINEアプリのホームタブに関する障害のお知らせ

LINEアプリのホームタブにおいて以下の2件の障害が発生しておりましたが、すべて解消しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

  1. 「固定したサービス」の一部が解除される不具合
  2. 「固定したサービス」が初期設定に変更される不具合

各障害の詳細は以下のとおりです。

# 1. 「固定したサービス」の一部が解除される不具合

# 発生期間

2020/05/21 〜 2022/10/16 JST(GMT+9)

# 原因

iOS版LINEバージョン10.8.012.17.0の不具合

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たすユーザーの一部において、問題が発生していました。

  • iOS版のLINEを利用している
  • 利用しているLINEのバージョンが10.8.012.17.0である
  • LINEのホームタブの「固定したサービス」にサービスを追加している

# 状況

iOS版LINEバージョン10.8.0以降のホームタブにおいて、サービス一覧のデータ取得に失敗した場合、「固定したサービス」の更新処理が正しく行われず、サービスの固定が解除される不具合が発生していました。この不具合は、2022年10月17日より提供しているiOS版LINEバージョン12.17.1以降で解消しています。

# 2. 「固定したサービス」が初期設定に変更される不具合

# 発生期間

  • iOS版LINE:2022/05/19 〜 2022/11/01 JST(GMT+9)
  • Android版LINE:2022/10/03 〜 2022/10/24 JST(GMT+9)

# 原因

  • iOS版LINEバージョン12.7.012.17.1の不具合
  • Android版LINEバージョン12.16.012.17.2の不具合

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たすユーザーの一部において、問題が発生していました。

  • iOS版またはAndroid版のLINEを利用している
  • iOS版LINEバージョン12.7.012.17.1またはAndroid版LINEバージョン12.16.012.17.2を利用している
  • LINEのホームタブの「固定したサービス」にサービスを追加している

# 状況

iOS版LINEバージョン12.7.0以降またはAndroid版LINEバージョン12.16.0以降のホームタブにおいて、LINEアプリの再インストールやアカウントの引き継ぎなどのためにログインし直したときに、サービスの固定が初期設定に変更される不具合が発生していました。iOS版LINEでは、ログイン時に「固定したサービス」の設定を取得する処理にエラーが発生した場合のみ、この不具合が発生していました。

この不具合は、iOS版LINEは2022年11月2日より、Android版LINEは2022年10月25日より提供しているバージョン12.18.0以降で解消しています。

# 注意事項

本障害により固定が解除または変更されてしまったサービスは、自動では元に戻りません。サービスを再度固定するには、ユーザーが手動でサービスを「固定したサービス」に追加する必要があります。この不具合の影響を受けたユーザーに対しては、サービスメッセージで個別にお知らせします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/10/19

【復旧済み/更新】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

2022年10月20日

Messaging APIの状況」を更新しました。

2022年10月19日 17:10追記

発生日時」および「影響範囲」を更新しました。

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2022/10/19 12:00頃 JST(GMT+9)〜 16:18頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

上記の時間帯において、以下の問題が発生していました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

# LINEミニアプリ


LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/10/17

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/10/16 17:47頃~18:07頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

上記の時間帯において、以下の問題が発生していました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

# LINEミニアプリ

  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/10/11

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2022/10/08 5:51頃 〜 6:45頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ
  • LINE Developersコンソール

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • Webhookイベントの送信が遅延したり、正常に行われない場合がありました。
  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード202が返ったにもかかわらず、実際はリッチメニューとユーザーのリンクまたはリンク解除が行われていない場合がありました。
  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていない場合がありました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# LINEログイン

  • LINEログインを正常に行うことができない場合がありました。

# LIFF/LINEミニアプリ

  • LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。

# LINE Developersコンソール

  • LINE Developersコンソールの一部機能が正常に利用できない場合がありました。

なお障害発生時は、LINE API Statusにて速報をお知らせしております。詳しくは、2021年4月5日のニュース、「サービスの稼働状況を確認できるLINE API Statusを公開しました」を参照してください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/10/04

【解消済み】iOS版LINEのホームタブに関する障害のお知らせ

iOS版LINEのホームタブにおいて、以下の障害が発生しておりましたが、すべて解消しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生期間

2020/05/21 〜 2022/09/07 JST(GMT+9)

# 原因

iOS版LINEバージョン10.8.012.14.0の不具合

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たすユーザーの一部において、問題が発生していました。

  • iOS版のLINEを利用している
  • 利用しているLINEのバージョンが10.8.012.14.0である
  • LINEのホームタブの「固定したサービス」にサービスを追加している

# 状況

LINEのホームタブにおいて、ユーザーが「固定したサービス」にサービスを追加していた場合、サービスの固定が解除される不具合が発生していました。この不具合は、2022年9月7日より提供しているiOS版LINEバージョン12.14.1以降で解消しています。

本障害により固定が解除されてしまったサービスは、自動では元に戻りません。再度固定したい場合は、ユーザーが手動でサービスを「固定したサービス」に追加する必要があります。この不具合の影響を受けたユーザーに対しては、サービスメッセージで個別にお知らせします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/09/22

【復旧済み】台湾におけるLINEミニアプリ障害のお知らせ

LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/09/15 12:05頃 〜 2022/09/20 21:44頃 JST(GMT+9)

# 影響範囲

サービスメッセージを送る

# 状況

「中国語(繁体字)」のサービスメッセージテンプレートを用いてサービスメッセージを送ろうとした場合、リクエストを正常に処理できず、ステータスコード403Not allowed templateというエラーが返っていました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/07/28

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/07/28 5:29頃~5:49頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、以下の問題が発生していました。

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • 一部のリクエストにおいて、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていませんでした。

本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/06/17

【復旧済み】LINEミニアプリ障害のお知らせ

LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生期間

2022/05/11 〜 2022/05/18 JST(GMT+9)

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たすユーザーの一部において、問題が発生していました。

  • ユーザーがAndroid版のLINEを利用していた
  • ユーザーが利用していたLINEのバージョンが12.7.0だった
  • LINEミニアプリをLINEの[ホーム]タブの「固定したサービス」に追加していた

# 状況

LINEの[ホーム]タブにおいて、LINEミニアプリを「固定したサービス」に追加していた場合、LINEミニアプリの固定が解除される不具合が発生していました。この不具合は、2022年5月18日より提供しているAndroid版LINE バージョン12.7.1以降で解消しています。

固定が解除されたLINEミニアプリを再度固定するには、ユーザーがLINEミニアプリを「固定したサービス」に再度追加する必要があります。この不具合の影響を受けたユーザーに対しては、サービスメッセージで個別にお知らせします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/04/01

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/3/30 14:47頃 ~ 20:51頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

ボットの情報を取得する

# 状況

開発者がボットのプロフィール画像を設定していない場合、対象のエンドポイントでボットの情報を取得したときに、レスポンスにプロフィール画像のURL(pictureUrl)は含まれません。

しかし上記の時間帯において、対象のエンドポイントでボットの情報を取得したときに、開発者がボットのプロフィール画像を設定していない場合であっても、レスポンスでプロフィール画像のURL(pictureUrl)の値としてhttps://profile.line-scdn.netを返していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/03/24

【復旧済み】「分析」の一部APIにおける集計不具合のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/3/23 3:17頃 ~ 18:31頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

APIで取得した2022年3月22日の送信済みメッセージの数に誤りがありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/03/01

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/2/28 14:24頃~14:27頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

また、本障害の影響により、2月の配信可能なメッセージ数が一時的に多く消費された状態になっていました。これにより、配信可能なメッセージ数の上限に達していた場合、次のAPIリクエストに失敗していました。

なお、本障害によるご利用料金への影響はありません。

# APIリクエストの再試行について

一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/02/04

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/2/3 9:24頃~13:30頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、以下の問題が発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022/01/14

【復旧済み】LIFF/LINEミニアプリ障害のお知らせ

2022年1月17日追記

発生日時」および「影響範囲」を更新しました。

LIFF/LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、修正バージョンのLINEをリリースしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2022/01/12 〜 2022/01/16 JST(GMT+9)

# 原因

iOS版およびiPadOS版LINE 12.0.0のバグ

# 状況

特定の条件下でLIFFアプリまたはLINEミニアプリを開いた際に、以下の問題が発生していました。

  • liff.sendMessages()が正常に動作せず、ステータスコード403user doesn't grant required permissions yetというエラーメッセージが返る
  • liff.getContext()を実行すると、LIFFアプリが起動された画面に関わらず、戻り値のtypenoneが返る

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たす場合、liff.sendMessages()およびliff.getContext()で問題が発生していました。

こちらの条件に当てはまる場合は、ユーザーが利用しているLINEのバージョンを12.0.1以降にアップデートすることで問題が解消いたします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/12/20

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしております。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  1. 2021/12/19 18:00頃 〜 18:46頃 JST(GMT+9)
  2. 2021/12/19 21:20頃 〜 22:26頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ

# 状況

一部のLINE公式アカウントにおいて、ボットリンク機能を利用した友だち追加や、ブロックの解除の処理が正常に行われない場合がありました。

またLINE公式アカウントとの友だち関係を取得するリクエストを一部正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

# LINEログイン

# LIFF/LINEミニアプリ


LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/11/04

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/11/03 16:55頃~17:05頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

上記の時間帯において、以下の問題が発生していました。

  • Webhookイベントの送信遅延や、送信が正常に行われない場合がありました。
  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていない場合がありました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

# LINEミニアプリ

  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/10/21

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/10/20 17:29頃~17:41頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/10/13

【復旧済み】LINE Developersコンソール メール送信障害のお知らせ

LINE Developersコンソールの各種メール送信処理において、以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/10/12 14:30頃〜16:08頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

LINE Developersコンソールおよび法人ユーザー向けオプションの各種メール送信

# 状況

時間帯ごとに下記の障害が発生していました。

時間帯 内容
14:30頃〜16:07頃
  • 法人ユーザー向けオプションのエラー通知メールが正常に送信されない場合がありました。
14:31頃〜16:08頃
  • プロバイダーおよびチャネルの権限付与の際に送信する招待メールが正常に送信されない場合がありました。
  • LINE Developersコンソールの[プロフィール]>[基本情報]>[メールアドレス]>[認証用リンクを取得]から送信する、メールアドレス認証用のメールが正常に送信されない場合がありました。
15:40頃〜16:07頃
  • LINE Developersコンソールの通知メールが正常に送信されない場合がありました。

現在障害はすべて復旧しており、正常にメールが送信されています。

なお、本障害の影響により正常に送信されなかったメールについては、障害復旧後の再送は行っておりません。お客様ご自身でプロバイダーおよびチャネルの権限付与や、メールアドレス認証のお手続きを再度行ってください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/10/06

【復旧済み】LINE通知メッセージ障害のお知らせ

LINE通知メッセージにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

LINE通知メッセージを利用するには手続きが必要です

LINE通知メッセージは、所定の申請等を行った法人ユーザーのみがご利用いただけます。法人ユーザー向けオプションについて詳しくは、『法人ユーザー向けオプションドキュメント』の「概要」を参照してください。

# 発生日時

2021/10/05 10:30頃 〜 2021/10/06 12:41頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響

LINE通知メッセージ

# 状況

一部のユーザーに対するLINE通知メッセージが正常に送信されない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/10/01

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/10/01 9:45頃 〜 9:49頃 JST(GMT+9)

# 原因

ネットワーク障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • Webhookイベントの送信が遅延したり、正常に行われない場合がありました。
  • 以下のエンドポイントへのリクエスト時に、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていない場合がありました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# LINEログイン

  • LINEログインを正常に行うことができない場合がありました。

# LIFF/LINEミニアプリ

  • LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。
  • サービスメッセージが正常に送信されない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/09/24

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、問題を修正したバージョンのLINEをリリースいたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/9/13 〜 2021/9/24 JST(GMT+9)

# 原因

iOS版およびiPadOS版LINEのバグ

# 影響

LINE公式アカウントからイメージマップメッセージを送信した際に、画像内の特定の領域をユーザーがタップすると、LINEが強制終了する事象が発生していました。

# 状況

以下の条件をすべて満たす場合に、LINEが強制終了する事象が発生します。

  • ユーザーがiOS版またはiPadOS版のLINEを利用している
  • ユーザーが利用しているLINEのバージョンが11.16.0である
  • LINE公式アカウントから、Messaging APIを用いてイメージマップメッセージを送信した
  • 送信したイメージマップメッセージのactionsプロパティ内で、イメージマップURIアクションオブジェクトを指定していた
  • アクション内に複数のオブジェクトがあった場合は、イメージマップURIアクションオブジェクトを、それ以外のオブジェクトよりも後に定義していた
  • イメージマップURIアクションオブジェクトの領域をユーザーがタップした

こちらの条件に当てはまる場合は、ユーザーが利用しているLINEのバージョンを11.16.1以降にアップデートすることで問題が解消いたします。

なおLINE Official Account Manager (opens new window)から送信したリッチメッセージ (opens new window)は、本事象の対象外です。

# 影響を受けるactionsプロパティの例

"actions": [
    {
        "type": "message",
        "text": "Hello",
        "area": {
            "x": 520,
            "y": 586,
            "width": 520,
            "height": 454
        }
    },
    {
        "type": "uri",
        "linkUri": "https://example.com/",
        "area": {
            "x": 0,
            "y": 586,
            "width": 520,
            "height": 454
        }
    }
]

# 影響を受けないactionsプロパティの例

"actions": [
    {
        "type": "uri",
        "linkUri": "https://example.com/",
        "area": {
            "x": 0,
            "y": 586,
            "width": 520,
            "height": 454
        }
    },
    {
        "type": "message",
        "text": "Hello",
        "area": {
            "x": 520,
            "y": 586,
            "width": 520,
            "height": 454
        }
    }
]

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/09/16

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/9/15 9:51頃〜10:22頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Messaging APIが提供するすべてのAPI

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生する場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/09/06

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  1. 2021/9/4 10:36頃 JST(GMT+9)
  2. 2021/9/4 10:36頃〜10:51頃 JST(GMT+9)
  3. 2021/9/4 10:50頃〜10:51頃 JST(GMT+9)

# 原因

ネットワーク障害

# 影響範囲

  • Messaging API
  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

1.および3.の発生日時において、以下の事象が発生しました。

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • Webhookイベントの送信が遅延したり、正常に行われない場合がありました。

# LINEログイン

2.の発生日時において、以下の事象が発生しました。

  • LINEログインを正常に行うことができない場合がありました。

# LIFF/LINEミニアプリ

2.の発生日時において、以下の事象が発生しました。

  • LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。
  • サービスメッセージが正常に送信されない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/09/02

【復旧済み】LINEログインおよびLIFF障害のお知らせ

LINEログインおよびLIFFにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  • 2021/9/1 20:05頃〜20:18頃 JST(GMT+9)
  • 2021/9/1 20:42頃〜20:45頃 JST(GMT+9)
  • 2021/9/1 21:19頃〜21:20頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# LINEログイン

# LIFF

# 状況

一部のLINE公式アカウントにおいて、ボットリンク機能を利用した友だち追加や、ブロックの解除の処理が正常に行われない場合がありました。

またLINE公式アカウントとの友だち関係を取得するリクエストを一部正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。


LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/08/23

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/8/22 23:20頃 〜 2021/8/23 3:24頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、一部のチャネルでWebhookイベントの送信が遅延していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/08/11

【復旧済み/更新】LINEミニアプリおよびLINEログイン障害のお知らせ

2021年8月12日追記

調査の結果、LINEログインへの影響も判明したため、記事タイトルおよび 影響範囲状況 を更新しました。

LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/8/10 16:38頃〜16:48頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# LINEミニアプリ

一部のLINEミニアプリにおいて、「サービスメッセージを送る」エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていない場合がありました。

# LINEログイン

一部のLINE公式アカウントにおいて、ボットリンク機能を利用した友だち追加や、ブロックの解除の処理が正常に行われない場合がありました。


LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/08/04

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/8/4 17:52頃〜18:32頃 JST(GMT+9)

# 原因

システム障害

# 影響範囲

  • Messaging API全般
  • LINEログイン全般
  • LIFF全般
  • その他LINEプラットフォームで提供する機能全般

# 状況

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

  • 一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。
  • Webhookイベントの送信が大幅に遅延したり、正常に行われない場合がありました。

# LINEログイン

  • LINEログインを正常に行うことができない場合がありました。

# LIFF/LINEミニアプリ

  • LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。
  • サービスメッセージが正常に送信されない場合がありました。

# LINE Developersコンソール

  • LINE Developersコンソールの一部機能が正常に利用できない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。

何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/08/02

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/8/2 16:02頃~16:16頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、一部のチャネルでWebhookイベントの送信が遅延していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/07/26

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/7/26 13:22頃~15:12頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、一部のチャネルでWebhookイベントの送信が遅延していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/07/06

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/06/30 12:00頃 ~ 12:12頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害およびソフトウェア不具合に起因する障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯に、一部のリクエストにおいて、エンドポイントへのリクエストが成功してステータスコード200が返ったにもかかわらず、実際はメッセージが送信されていない場合がありました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/07/01

【復旧済み/更新】Messaging API障害のお知らせ

2021年8月11日追記

原因」を更新しました。

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/06/30 12:00頃 ~ 12:12頃 JST(GMT+9)

# 原因

キャッシュサーバーへの接続設定の変更に起因する障害

原因の詳細および再発防止策につきましては、セキュリティ&プライバシーの「LINE公式アカウントにおけるメッセージ誤表示のお知らせとお詫び (opens new window)」を参照してください。

# 影響範囲

本障害はメッセージ送信の一部のみに影響がありました

メッセージ送信に関係するエンドポイントのうち、応答メッセージナローキャストメッセージブロードキャストメッセージの送信には、本障害の影響はありませんでした。

また、LINE Official Account Manager (opens new window)やLINE公式アカウントのチャット機能からのメッセージ送信も同様に影響はありませんでした。

# 状況

上記の時間帯に、一部のリクエストにおいて、特定のボット(ボットA)から送信したメッセージが、送信先ユーザーのLINEアプリ上で、別のボット(ボットB)のトークルームに表示されてしまう障害が発生しました。なお該当メッセージが、当初の送信先ユーザー以外に対して送信されたという事象はありません。

誤って表示されたメッセージは、すでに取り消しを実施しております。取り消されたメッセージは課金対象にはなりません。

メッセージ送信取り消し

影響のあったボットの数は非常に限られており、対象となったボット(ボットA、ボットB)の管理者には、順次個別にご連絡を差し上げております。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/06/29

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

  • 2021/06/28 18:07頃~18:08頃 JST(GMT+9)
  • 2021/06/28 20:32頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

# APIリクエストの再試行について

なお一部のAPIにおいては、ステータスコード500番台のエラーが発生した場合や、リクエストがタイムアウトした場合に、リトライキー(X-Line-Retry-Key)を使ってAPIリクエストを再試行する実装にしておくことで、同じ処理の重複を防ぎながら安全にリクエストを再試行できます。

詳しくは、『Messaging APIドキュメント』の「失敗したAPIリクエストを再試行する」および「リトライキーが利用可能なAPI」を参照してください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/06/24

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  1. 2021/06/24 13:05頃~13:08頃 JST(GMT+9)
  2. 2021/06/24 13:05頃~13:44頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  1. Messaging APIで提供するすべてのエンドポイント
  2. Webhookイベントの送信

# 状況

発生日時の1の時間帯に、Messaging APIで提供するエンドポイントへのリクエストが、正常に処理されない事象が発生していました。

発生日時の2の時間帯に、Webhookイベントの送信が遅延していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/06/09

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/06/09 16:05頃~16:55頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

LINE絵文字(emojisプロパティ)を含むテキストメッセージの送信

# 状況

上記の時間帯において、LINE絵文字(emojisプロパティ)を含むテキストメッセージの送信リクエストを正常に処理できず、ステータスコード400番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/05/13

【復旧済み】LINE Developersコンソール通知センター障害のお知らせ

LINE Developersコンソールの通知センターにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/4/16頃~2021/5/12 17:17頃 JST(GMT+9)

# 原因

バッチ実行時の問題

# 影響範囲

LINE Developersコンソール通知センター

# 状況

上記の日時において、LINE Developersコンソール通知センターで通知メール受信設定済のユーザーに対して通知メールが送られない障害が発生していました。

障害の復旧作業の影響により、2021年5月12日に、通知メール受信設定済のユーザーに対して障害によって送信されていなかった通知メールが一斉に送られました。なお、通知メール受診設定をしていなかったユーザーには影響はありません。

現在障害はすべて復旧しており、正常に通知メールが送信されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/27

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/04/27 16:56頃~17:25頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500のエラーが発生していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/23

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2021/04/22 17:01頃~17:51頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

上記の時間帯において、一部のリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500のエラーが発生していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/22

【復旧済み】Mark-as-Read API障害のお知らせ

2021年4月23日追記

発生日時」、「原因」および「状況」を更新しました。

ユーザーからのメッセージに「既読」を付けるMark-as-Read APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

Mark-as-Read APIを利用するには手続きが必要です

Mark-as-Read APIは、所定の申請等を行った法人ユーザーのみがご利用いただけます。法人ユーザー向けオプションについて詳しくは、『法人ユーザー向けオプションドキュメント』の「概要」を参照してください。

# 発生日時

2021/04/22 17:01頃~18:34頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Mark-as-Read APIのリクエスト処理

# 状況

上記の時間帯において、Mark-as-Read APIのリクエストを正常に処理できず、ステータスコード400のエラーが発生していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/16

【復旧済み/更新】LINEログインおよびLIFF/LINEミニアプリ障害のお知らせ

2021年4月19日追記

原因」および「状況」を更新しました。

LINEログインおよびLIFF、LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/4/16 17:54頃 〜 18:35頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • LINEログイン
  • LIFF/LINEミニアプリ

# 状況

LINEログインおよびLIFF/LINEミニアプリの機能が、正常に利用できない場合がありました。

以下のような事象が発生していたことを確認しています。

  • LINEログインに失敗する
  • LIFF/LINEミニアプリにアクセスできない
  • LIFFで提供するAPIが利用できない

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。

何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/15

【復旧済み】LINEミニアプリのサービスメッセージ送信障害のお知らせ

LINEミニアプリにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  • 2021/4/15 12:04頃 JST(GMT+9)
  • 2021/4/15 15:22頃 〜 16:23頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

LINEミニアプリの「サービスメッセージを送る」エンドポイント

# 状況

一部のLINEミニアプリにおいて、「サービスメッセージを送る」エンドポイントへのリクエスト送信時に、ステータスコード500番台のエラーがレスポンスされておりました。現在は復旧しており正常にサービスメッセージを送れます。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/15

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/4/15 12:05頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

一部のチャネルにおいて、Webhookイベントがボットサーバーへ正常に送信されない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/12

【復旧済み/更新】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

2021年4月13日追記

状況」に各プロダクトへの主な影響を追記しました。

LINEプラットフォームおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/4/12 15:10頃 〜 16:01頃 JST(GMT+9)

# 原因

設備障害

# 影響範囲

  • Messaging API全般
  • LINEログイン全般
  • LIFF全般
  • その他LINEプラットフォームで提供する機能全般

# 状況

設備障害の影響により、LINE Developersで提供するプロダクト全般が正常に利用できない場合がありました。

各プロダクトへの主な影響は以下のとおりです。

# Messaging API

  • APIリクエストは成功した(HTTPステータスコード200でレスポンスされている)が、Messaging APIによるメッセージ送信が大幅に遅延したり、正常に行われない場合がありました。
  • Webhookイベントの送信が大幅に遅延したり、正常に行われない場合がありました。

なお本障害の影響で、APIリクエストは成功したが実際に送信されなかったメッセージについては、LINE公式アカウントのご利用料金、および送信済みのプッシュメッセージの数を取得するエンドポイント等で確認可能な「送信済みメッセージの数」にはカウントされません。

# LINEログイン

  • LINEログインを正常に行うことができない場合がありました。

# LIFF/LINEミニアプリ

  • LIFF/LINEミニアプリを正常に利用できない場合がありました。
  • liff.shareTargetPicker()が正常に利用できない場合がありました。
  • サービスメッセージが正常に送信されない場合がありました。

# LINE Developersコンソール

  • Messaging APIチャネルの作成ができない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/04/07

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/4/3 10:00頃 〜 2021/4/6 12:05頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

# 状況

一部のリクエストにおいて、リクエスト内容が適切であるにも関わらず、HTTPステータスコード400のエラーが発生し、リクエストが正常に処理されない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/03/23

【復旧済み/更新】一部LIFF API障害のお知らせ

2021年3月26日追記

当初、障害の発生日時を「2021/3/22 13:55頃〜16:30 頃 JST(GMT+9)」としておりましたが、お伝えした復旧時刻以降もliff.getFriendship()の一部の動作において問題が継続して発生しておりました。また障害の発生時刻についても、調査の結果、変更がありました。 そのため、本ニュースの「発生日時」を正確な時刻に更新しております。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

LIFFにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/3/22 10:15頃 〜 2021/3/25 11:36頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

ユーザーとLINE公式アカウントの友だち関係を取得するLIFFメソッド、liff.getFriendship()の利用

# 状況

発生日時において、liff.getFriendship()の利用時にLIFFアプリを開いているブラウザでオリジン間リソース共有(CORS) (opens new window)ポリシー違反のエラーが発生し、正常に機能が利用できない場合がありました。すでに復旧しており、現在は正常にliff.getFriendship()をご利用いただけます。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/03/18

【復旧済み】Mark-as-Read API障害のお知らせ

ユーザーからのメッセージに「既読」を付けるMark-as-Read APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

Mark-as-Read APIを利用するには手続きが必要です

Mark-as-Read APIは、所定の申請等を行った法人ユーザーのみがご利用いただけます。法人ユーザー向けオプションについて詳しくは、『法人ユーザー向けオプションドキュメント』の「概要」を参照してください。

# 発生日時

2021/03/17 4:51頃~7:35頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Mark-as-Read APIのリクエスト処理

# 状況

上記の時間帯において、Mark-as-Read APIのリクエストを正常に処理できず、ステータスコード500番台のエラーが発生していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/03/10

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/3/8 15:03 頃 〜 15:25 頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

自動ログインを利用したLINEログイン

# 状況

発生日時において、自動ログインを利用したLINEログインのリクエストを正常に処理できず、LINEログインに失敗する場合がありました。

なお、シングルサインオン(SSO)によるログインや、メールアドレスログイン、QRコードログインへの影響はありませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/02/26

【復旧済み】リッチメニューの処理障害のお知らせ

Messaging APIで提供するリッチメニューの一部のAPIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  • 2021/2/22 16:00 頃 〜 2/23 2:46 頃(GMT+9)
  • 2021/2/23 11:38 頃 〜 13:31 頃(GMT+9)
  • 2021/2/23 17:50 頃 〜 18:43 頃(GMT+9)
  • 2021/2/24 0:30 頃 〜 7:42 頃(GMT+9)
  • 2021/2/24 12:26 頃 〜15:00 頃(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

リッチメニューに関する以下のAPIの処理:

# 状況

上記の期間、リッチメニューと複数のユーザーをリンクするエンドポイントと複数のユーザーのリッチメニューのリンクを解除するエンドポイントの処理に大幅に時間を要し、リッチメニューの切り替えが正常に行われない場合がありました。

なお、APIの処理の失敗は確認されていません。また、上記2点のAPIエンドポイント以外の動作に影響はありませんでした。

現在、障害は復旧されており、リッチメニューは正しく処理されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/02/26

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/02/26 13:45頃~14:15頃(GMT+9)

# 原因

ネットワーク障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、一部のアカウントでWebhookイベントの送信が遅延したり、正常に送信されなかった可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/02/16

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/02/04 12:37~2021/02/16 17:59(GMT+9)

# 原因

弊社ネットワークにおいて不正な通信が検知されたため、予防的な対策として、一部の通信を遮断しました。

# 状況

上記の期間、ngrokを利用した一部のボットサーバー(Webhook URL)へWebhookイベントを送信できていませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/01/14

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

LIFF SDKのliff.sendMessages()メソッドを使ってメッセージをトークルームに送信した際に、対応するWebhookイベントがボットサーバーに送信されない障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

なお、本障害による影響はWebhookイベントの送信にのみ限定されます。liff.sendMessages()メソッドで送信したメッセージは、トークルームでは正しく表示されています。

# 発生日時

2021/01/13 15:30頃〜22:19頃(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

liff.sendMessages()メソッドでメッセージ送信した際のWebhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、Webhookイベントが送信されない障害が発生しました。現在、障害は復旧されており、Webhookイベントは正しく送信されます。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021/01/13

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2021/01/13 10:52頃~10:58頃(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

上記の時間帯において、一部のアカウントでWebhookイベントの送信が遅延したり、正常に送信されなかった可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/12/22

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

# 発生日時

2020/12/22 12:16頃 JST(GMT+9)~ 2020/12/22 13:31頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

一部のMessaging APIリクエストの処理が正常に行われない事象が発生しておりました。

# 影響範囲

ナローキャストメッセージを送るの一部(オーディエンスで送信対象を指定したもの)で、送信の処理が正常に行われませんでした。

ナローキャストメッセージの進行状況を取得するエンドポイントを使ってナローキャストの進行状況を確認した際に、レスポンスのphaseプロパティがfailed、かつerrorCodeプロパティが1の場合は、今回の障害の影響で失敗している可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/11/27

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/11/27 12:59 頃 〜 13:17 JST (GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

Webhookイベントの送信

# 状況

一部のアカウントにおいて上記時間帯に、一部のWebhookイベントが正常に送信できておりませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/11/09

【復旧済み】LINEプラットフォーム障害のお知らせ

LINEプラットフォームおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/11/09 14:32頃 〜 14:52頃 JST(GMT+9)

また上記時間帯のネットワーク障害に起因して発生した事象につきましても、同日22:07頃までに段階的に復旧対応が完了しております。 詳しくは「状況」をご参照ください。

# 原因

ネットワーク障害

# 影響範囲

  • Messaging API全般
  • Social API全般
  • LINEログイン全般
  • LIFF全般
  • その他LINEプラットフォームで提供する機能全般

# 状況

発生日時 事象
2020/11/09 14:32頃 〜 14:52頃 JST(GMT+9) APIの呼び出しが正常に処理されない、また各機能が正常に利用できない(エラーページが表示される等)
2020/11/09 14:32頃 〜 16:30頃 JST(GMT+9) Webhookイベントの一部について、送信遅延が発生、または送信されない
2020/11/09 14:32頃 〜 16:51頃 JST(GMT+9) Messaging APIの一部リクエストについて、リクエストが成功したにもかかわらずメッセージが配信されない
2020/11/09 14:32頃 〜 22:07頃 JST(GMT+9) LINE DevelopersコンソールよりMessaging APIチャネル、およびブロックチェーンサービスチャネルの作成、設定変更が正常に行えない
* 発生日時には緊急メンテナンスの実施時間を含む

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/10/19

【復旧済み】LINEログインおよびLIFF障害のお知らせ

LINEログインおよびLIFFにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/10/17 11:17頃 〜 11:22頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • LINEログイン全般
  • LIFF全般
  • Social API(v2.0、v2.1)

# 状況

リクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーレスポンスが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/10/16

【復旧済み】LINEログインおよびLIFF障害のお知らせ

LINEログインおよびLIFFにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/10/15 18:34頃 〜 18:42頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

  • LINEログイン全般
  • LIFF全般
  • Social API(v2.0、v2.1)

# 状況

リクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーレスポンスが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/09/24

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、問題を修正したバージョンのLINEをリリースいたしました。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/8/20 〜 2020/9/21 JST(GMT+9)

# 原因

iOS版およびiPadOS版LINEのバグ

# 状況

LINE SDK for iOSでLINEログインを組み込んでいたiOSアプリにおいて、一部LINEログインの処理が正常に動作しませんでした。

通常、LINEログインを組み込んだiOSアプリでは、以下の流れでLINEの起動が行われます。

  1. ユーザーがiOSアプリ上でLINEログインのボタンを押す
  2. ユニバーサルリンクでLINEを起動する
  3. 2に失敗した場合、カスタムURLスキームでLINEを起動する

LINEはユニバーサルリンクに対応していますが、特定の端末やOSにおいて一部ユニバーサルリンクでLINEを起動できない状況が発生します。 そのような状況で上記の3に進んだ場合、一部バージョンのLINEにおいてLINEログインが正常に動作せず、接続できません LINEを最新バージョンにアップデートするか、URLを確認して下さいというアラートがLINE上で表示されていました。

# 影響範囲

以下の条件をすべて満たす場合、LINEログインの処理が正常に動作せず、エラーが表示されていました。

  • ユーザーがiOS版またはiPadOS版のLINEを利用している
  • ユーザーが利用しているLINEのバージョンが10.14.0または10.14.1である
  • ユーザーの利用環境ではユニバーサルリンクでLINEが起動しなかった
  • iOSアプリにLINE SDK for iOS SwiftまたはLINE SDK for iOS Objective-Cの5.0.0以降でLINEログインを組み込んでいる

こちらの条件に当てはまる場合は、ユーザーが利用しているLINEのバージョンを10.15.0以降にアップデートすることで問題が解消いたします。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/09/15

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。 Messaging APIで提供するすべての機能に影響が発生していた可能性があります。

お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/9/15 11:37〜11:53 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

Messaging API呼び出し時に、リクエストの内容が正しくても、ステータスコード403が返されました。

# 影響範囲

Messaging API全般(https://api.line.me/v2/bot/*)

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/09/11

【復旧済み】LINE Notify障害のお知らせ

LINE Notifyにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/09/11 15:16~2020/09/11 16:42(GMT+9)

# 原因

オペレーションミス

# 影響範囲

LINE Notify (opens new window)

# 状況

上記の期間、LINE Notifyからのメッセージが送信できていませんでした。 すでに復旧しており、現在は正常にメッセージが送信されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/08/17

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/8/4 11:00頃 ~ 2020/8/14 13:00頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間中、LINE DevelopersコンソールのMessaging APIチャネルの[統計情報]タブで統計グラフを確認できない状況になっていました。 すでに復旧対応は完了し、統計グラフは正しく表示されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/07/29

【一部復旧済み】「分析」の一部APIの集計不具合のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、一部を除いて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

現象1:2020/07/21 7時頃~17時頃(GMT+9)

現象2:2020/07/16以降(GMT+9)

# 状況

# 【復旧済み】現象1

すべてのプレミアムアカウントと認証済アカウントにおいて、友だち数を取得するAPIを呼び出した際、2020/7/21の誤った数値が取得されていた場合がありました。

現象1については現在は復旧しており、2020/7/21の正しい数値を取得できます。

# 【制限】現象2

一部(全体の0.5%未満)のLINE公式アカウントにおいて、友だち数を取得するAPIを使って、2020/7/16~2020/7/20の友だち数を取得した場合、followerstargetedReaches、およびblocksで誤った数値が返される可能性があります。

現象2に該当していたLINE公式アカウントでは、具体的には以下のような影響が発生している可能性があります。

例:

  • 当該期間中に友だち追加があっても、友だち数に加算されていない
  • 当該期間中のfollowersが実際よりも少ない数値で返される

現象2については、正しい数値を復旧できません。申し訳ございません。

注意

いずれの現象も、メッセージ配信時のメッセージ通数の集計には影響がありません。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/07/15

【復旧済み】Webhookイベント送信障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/06/29 13:20~2020/07/14 17:42(GMT+9)

# 原因

弊社ネットワークにおいて不正な通信が検知されたため、予防的な対策として、一部の通信を遮断しました。

# 状況

上記の期間、ngrokを利用した一部のボットサーバー(Webhook URL)へWebhookイベントを送信できていませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/07/13

【復旧済み】LINE Front-end Framework障害のお知らせ

LINE Front-end Frameworkにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/7/13 11:44 ~ 17:26 JST (GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間帯において、弊社サーバーに障害が発生し、LIFFアプリの新規作成時にエラーが表示されていました。エラーが表示されていましたが、LIFFアプリは作成されていました。 すでに復旧対応は完了しています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/06/24

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/6/24 15:30 ~ 16:14 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

一部LINEログインの処理が、正常に動作しませんでした。

​なお、自動ログインおよびシングルサインオン(SSO)によるLINEログインは、影響を受けませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/05/01

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

先日、LINEが利用しているネットワークで障害が発生しました。 Messaging APIで提供するすべての機能に影響が発生していた可能性があります。

現在は復旧済みで、以下の発生日時以降は正常に動作しています。 お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。 また障害の発生、および復旧のお知らせが遅くなりましたことを併せてお詫び申し上げます。

# 発生日時

2019年4月24日 14:41~17:46(GMT+9)

# 原因

ネットワーク障害

# 影響範囲

Messaging APIで提供するすべての機能に影響が発生していた可能性があります。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/04/22

【復旧済み/更新】「オーディエンス」と「分析」の一部APIの集計不具合のお知らせ

2021年11月5日更新

2020年5月1日にお知らせしていたAPIの制限について、全て解除されました。制限の解除に伴い、発生日時状況を更新しました。

2020年5月1日更新

2020年4月22日にお知らせしていたAPIが、制限付きで使用できるようになりました。

詳しくは、以下の項目を参照してください。

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/04/13 15:30頃~2020/05/01 14:30頃 JST(GMT+9)

# 状況

上記の時間帯において、インプレッションリターゲティング用のオーディエンスで、正しくインプレッションをカウントできなくなった可能性がありました。

そのため、一時的に一部機能の利用を制限していましたが、現在は解除されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020/01/22

【復旧済み】Flex Message Simulator障害のお知らせ

Flex Message Simulatorにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2020/01/21 13:03 JST(GMT+9) ~ 2020/01/22 11:59 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー設定ミス

# 影響範囲

Flex Message Simulator(https://developers.line.biz/flex-simulator/

# 状況

上記の時間中、Flex Message Simulatorにアクセスできない状況になっておりました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/12/20

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/12/19 19:10 ~ 19:32頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

LINEログインおよびLIFFの動作が不安定になっており、正常に動作しない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/10/04

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/10/04

9:01頃 ~ 9:02頃 JST(GMT+9)

10:04頃 JST(GMT+9)

11:00頃 ~ 11:08頃 JST(GMT+9)

12:02頃 ~ 12:08頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

すべてのMessaging API(https://api.line.me/v2/bot/*)

# 状況

リクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/09/12

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/09/11 17:00頃 ~ 18:30頃 JST(GMT+9)

2019/09/12 13:30頃 ~ 14:00頃 JST(GMT+9)

# 原因

アクセス増加に起因する弊社サーバー障害

# 影響範囲

すべてのMessaging API(https://api.line.me/v2/bot/*)

# 状況

リクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。また、応答メッセージを送るAPI(https://api.line.me/v2/bot/message/reply)では、リクエスト内容が正しいにもかかわらず、ステータスコード400番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/09/11

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/09/11 13:46頃 ~ 15:58頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間中、LINE DevelopersコンソールのMessaging APIチャネルの[統計情報]タブを確認できない状況になっていました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/08/28

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/08/28 18:15頃 ~ 18:40頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間中、LINE DevelopersサイトおよびLINE Developersコンソールにアクセスできない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/07/26

【修正済み】Memberユーザーがチャネルシークレットを取得できる不具合のお知らせ

LINE Developersコンソールにおいて、Memberユーザーがチャネルシークレットを取得できる不具合が見つかり、修正いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

7月24日の時点でMemberユーザーが存在していたチャネルの管理者の方には、メールでも同様のご案内をしております。

# 発生期間

2017/09/21 ~ 2019/07/17

# 状況

Admin権限が付与されたユーザー(Adminユーザー)にしか表示されないチャネルシークレットを、Member権限が付与されたユーザー(Memberユーザー)が取得できる不具合がありました。

具体的には、Memberユーザーが「チャネル基本設定」を確認した際、チャネルシークレットは表示されませんが、LINE Developersコンソールが呼び出しているAPIにチャネルシークレットが含まれていました。したがって、信頼できないユーザーをMemberユーザーにしていた場合は、チャネルシークレットが取得され、悪用されている可能性があります。

チャネルシークレットとは

チャネルシークレットは、LINEが提供するAPIを呼び出したり、署名を検証するために利用するための秘密鍵です。外部に漏えいしないように管理する必要があります。

Memberユーザーができること

本来、Memberユーザーは、チャネルの基本情報や統計情報のみを表示できるユーザーです。チャネルシークレットを取得できません。

# 必要な対応について

信頼できないMemberユーザーにチャネルシークレットが漏えいしている懸念がある場合は、チャネルシークレットを再発行してください。チャネルシークレットを再発行すると、漏えいしている懸念があるチャネルシークレットは無効化されます。

なお、チャネルシークレットを再発行した場合は、そのチャネルシークレットを利用するアプリケーションを修正する必要があります。該当するチャネルを利用するサービスへの影響を十分に調査してから、チャネルシークレットを再発行してください。

# チャネルシークレットを再発行するには

LINE Developersコンソールの「チャネル基本設定」タブで、チャネルシークレットを再発行できます。

チャネルシークレットの強制再発行について

LINEが強制的にチャネルシークレットを再発行することはありません。チャネルシークレットを再発行するかどうかは、各チャネルのAdminユーザーが判断してください。

# 謝辞

今回修正した不具合は、LINE Security Bug Bounty Program (opens new window)を通じて報告されました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/07/18

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/07/18 09:38 ~ 10:40 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

以下のアプリでのLINEログインに対するリクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。その結果、LINEログインが利用できない状況でした。

  • ウェブアプリ
  • デスクトップアプリ

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/06/18

【復旧済み】LINE公式アカウントへの統合に伴う問題のお知らせ

2019年6月11日から順次開始している旧Developer Trialプランから新フリープランへの移行において、以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/06/11 ~ 2019/06/18 14:33 JST(GMT+9)

# 原因

日本およびタイにおいて、旧Developer Trialプランから新フリープランに移行されたアカウントで、友だち数の制限(50人)が継続していた。

# 状況

友だち数が50人の上限に達していたアカウントに、友だちを追加しようとした際、「友だちに追加できるユーザー数が限定されているアカウントのため、これ以上友だちに追加する事ができません」というエラーが表示されていました。

現在は、友だち数の制限は解除されています。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/06/17

【復旧済み】LINEログイン障害のお知らせ

LINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/06/17 11:41 ~ 13:01 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

LINEログインに対するリクエストの一部で、ステータスコード400番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/06/14

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/06/14 10:35 ~ 12:19 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

すべてのMessaging API(https://api.line.me/v2/bot/*)

# 状況

APIが呼び出される際に、ステータスコード500番台のエラーが発生する場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/06/05

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/06/05 14:41 ~ 15:05(GMT+9)

※主な影響範囲は、14:55 までとなります。

# 原因

サーバー障害

# 影響範囲

すべてのMessaging API(https://api.line.me/v2/bot/*)

およびWebhook

# 状況

APIが呼び出される際に、ステータスコード403または500のエラーが発生する場合がありました。

また、Webhookイベントが正常に送信できない場合がありました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/04/04

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/04/04 14:00頃 ~ 15:00頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間中、LINE DevelopersサイトおよびLINE Developersコンソールにアクセスできない状況になっておりました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/03/01

【復旧済み】LINEログインとSocial APIの障害のお知らせ

LINEログインとSocial APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/02/26 6:46 ~ 7:16 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

LINEログインAPIおよびSocial APIに対するリクエストの一部で、ステータスコード500番台のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/02/26

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/02/26 11:15頃 ~ 13:00頃(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

以下のAPIが呼び出される際に、ステータスコード500のエラーが発生する場合がありました。

  • ユーザーが送信した画像、動画、音声、およびファイルを取得するAPI:https://api.line.me/v2/bot/message/{messageId}/content
  • リッチメニューAPI:https://api.line.me/v2/bot/richmenu/*

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/02/25

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

  • 2019/02/20 18:45頃 ~ 19:02頃(GMT+9)
  • 2019/02/20 19:10頃 ~ 19:26頃(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記期間中、Messaging APIにステータスコード403または500のエラーが発生していました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2019/01/15

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2019/01/12 16:59 ~ 18:30(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

2019/01/12 17:00前後の1分程度、Messaging APIにステータスコード500番台のエラーが発生していました。また、2019/01/12 18:30まで、Webhookイベントを正常に送信できていませんでした。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/06/27

【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 復旧日付

2018/06/27 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

ユーザーとリッチメニューのリンクを解除するためにMessaging APIを呼び出したときに、そのユーザーがボットとのトーク画面を閉じていると、リッチメニューのリンクを解除できないという問題がありました。この問題は、ユーザーがiOS版LINE 8.7.0以降を使用し、リッチメニューがadmin-official.line.meで設定されていた場合にのみ発生しました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/06/26

【復旧済み】LINEログインとSocial APIの障害のお知らせ

LINEログインとSocial APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2018/06/26 16:25 ~ 17:00 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

以下のAPI機能にアクセスするとエラーが返されました。

  • ユーザープロフィールの取得
  • ボットとの友だち関係の取得
  • LINEログイン

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/06/21

【復旧済み】LINE Front-end Framework障害のお知らせ

LINE Front-end Frameworkにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 復旧日時

2018/06/21 17:30頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

LIFFアプリをチャネルに追加したとき、チャネルにユーザーのメールアドレスを取得する権限があった場合はその権限が取り消されるという問題が発生していました。メールアドレスの取得権限が取り消されていないかLINE Developersコンソールでご確認のうえ、取り消されていた場合は再度ご申請ください。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/04/12

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2018/04/11 12:00頃 ~ 22:00頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

上記の時間中、一部のお客様がLINE Developersコンソールにアクセスできない状況になっておりました。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/03/29

【復旧済み】Messaging API(ボット) 障害のお知らせ

Messaging API(ボット)において以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2018/03/27 21:40 ~ 23:50 JST (GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

以下のAPIが呼び出される際に、ステータスコード500のエラーが発生する場合がありました。

  • ユーザーが送信した画像、動画、音声、およびファイルを取得するAPI:https://api.line.me/v2/bot/message/{messageId}/content
  • リッチメニューAPI:https://api.line.me/v2/bot/richmenu/*

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018/03/26

【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 復旧日時

2018/03/23 19:20頃 JST(GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

Messaging API(ボット)チャネルのアイコン画像をLINE Developersサイトで設定または変更しても、チャネルに対応するLINE@アカウントのアイコン画像が変更されませんでした。

現在は復旧していますので、[Channel基本設定]画面でアイコン画像を再設定すると、LINE@アカウントにアイコン画像を設定できます。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2017/12/15

【復旧済み】Messaging API(ボット)とLINEログイン 障害のお知らせ

Messaging API(ボット)とLINEログインにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

# 発生日時

2017/12/14 16:40 ~ 17:08 JST (GMT+9)

# 原因

サーバー障害

# 状況

  1. Messaging APIとLINEログインとを問わず、リクエスト・レスポンスにユーザーIDを含むすべてのAPIが失敗するか、正しいユーザーIDを応答していなかった。
  2. Messaging APIにおけるWebhookに、正しいユーザーIDが設定されていなかった。
  3. ユーザーIDを指定したプッシュメッセージが失敗した。

LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。