LIFFブラウザとLINE内ブラウザの違い
LINEアプリ上でLIFFアプリを開くと、LIFFブラウザまたはLINE内ブラウザ上で開かれます。LIFFブラウザとLINE内ブラウザは異なるブラウザであり、LIFFアプリの一部機能はLIFFブラウザでのみ利用できます。
このページでは、LIFFブラウザとLINE内ブラウザを判別する方法や、利用できる機能の違いなどを紹介します。
LIFFブラウザ
LIFFアプリ専用のブラウザです。次の方法でLIFFアプリを開くと、LIFFブラウザで開かれます。
- LINEアプリのトークルーム上でLIFF URLをタップする。
- 外部ブラウザでLIFF URLをタップする。
LINE内ブラウザ
LINEのアプリ内専用のブラウザです。次の方法でLIFFアプリを開くと、LINE内ブラウザで開かれます。
- LINEアプリのトークルーム上でLIFFアプリのエンドポイントURLをタップする。
なお、LIFFではLINE内ブラウザは外部ブラウザの一種として扱われます。たとえば、LINE内ブラウザでliff.getContext()
メソッドを実行すると、戻り値のtype
プロパティの値はexternal
(外部ブラウザ)になります。
LIFFブラウザかLINE内ブラウザかを判別する
LIFFアプリが開かれたブラウザがLIFFブラウザかLINE内ブラウザかを判別するには、次の2つの方法があります。
ユーザーインターフェースで判別する
LIFFブラウザとLINE内ブラウザでは、ヘッダーやフッターのユーザーインターフェースが異なります。そのため、LIFFアプリを開いているブラウザのユーザインターフェースを確認することで、LIFFブラウザかLINE内ブラウザかを判別できます。
LIFFブラウザ | LINE内ブラウザ |
---|---|
![]()
| ![]()
|
※ モジュールモードでは非表示になります。詳しくは、「LIFFアプリをチャネルに追加する」を参照してください。
liff.isInClient()
メソッドで判別する
liff.isInClient()
メソッドを使うと、LIFFブラウザかどうかを判別できます。詳しくは、『LIFF APIリファレンス』の「liff.isInClient()」を参照してください。
LIFFブラウザとLINE内ブラウザで利用できる機能の違い
LIFFブラウザとLINE内ブラウザで利用できる機能の違いは次のとおりです。
機能 | LIFFブラウザ | LINE内ブラウザ |
---|---|---|
画面サイズの指定 | ✅ | ❌ |
アクションボタン | ✅ | ❌ |
マルチタブビュー | ✅ | ❌ |
二次元コードリーダー | ✅ | ❌ |
トークルームへのメッセージ送信 | ✅ | ❌ |
シェアターゲットピッカー | ✅ | ❌ |
LIFFアプリではない外部のサイトへの遷移時のポップアップ表示 | ✅ | ❌ |
LIFF間遷移 | ✅ | ❌ |
✅:利用できる
❌:利用できない