# 動画を含むFlex Messageを作成する

Flex Messageの動画コンポーネントを使うと、ヒーローのブロックに動画を表示できます。Flex Messageの送信について詳しくは、「Flex Messageを送信する」を参照してください。

# 動画コンポーネントの使用条件

動画コンポーネントを使うには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  • ヒーローのブロックのタイプにvideoを指定する。
  • バブルのサイズにkilomegagigaのいずれかを指定する。
  • バブルがカルーセルの子要素ではない。

# 動画のアスペクト比

動画が横長すぎたり、縦長すぎたりすると、端末によっては動画の全体が表示されず、一部が欠けて表示される場合があります。動画を正しく表示するには、以下のアスペクト比がすべて同じであることを確認してください。

  • urlプロパティで指定する動画のアスペクト比
  • aspectRatioプロパティで指定するアスペクト比
  • previewUrlプロパティで指定するプレビュー画像のアスペクト比

LINEのトークルームの動画。アスペクト比16:9の映像の背面に、アスペクト比1:1のプレビュー映像が表示されています。

# 動画のURIアクション

動画コンポーネントのactionプロパティを使うと、URIアクションを指定できます。URIアクションを指定すると、ラベルのタップ時にLINE内ブラウザで指定のURLを開いたり、通話アプリで指定の電話番号に電話をかけたりできます。URIアクションのラベルは以下の3箇所で表示されます。

動画再生終了時のトークルーム 動画再生時の動画プレーヤー 動画終了時の動画プレーヤー

# 動画を含むFlex Messageの定義

以下のFlex Messageは、動画だけを含む最も基本的なレイアウトです。

動画コンポーネントの例

動画を含めるには、heroブロックを使う必要があります。動画コンポーネントをサポートしていないバージョンのLINE向けには、ヒーローのブロックのaltContentプロパティに、代替コンテンツを指定します。上のFlex Messageを表現するには以下のようなJSONデータを指定します。

{
  "type": "bubble",
  "size": "mega",
  "hero": {
    "type": "video",
    "url": "https://example.com/video.mp4",
    "previewUrl": "https://example.com/video_preview.jpg",
    "altContent": {
      "type": "image",
      "size": "full",
      "aspectRatio": "20:13",
      "aspectMode": "cover",
      "url": "https://example.com/image.jpg"
    },
    "aspectRatio": "20:13"
  }
}

また、動画メッセージとは異なり、動画を含む複雑なレイアウトのメッセージを構築できます。

動画コンポーネントの例

上のFlex Messageを表現するには以下のようなJSONデータを指定します。

{
  "type": "bubble",
  "size": "mega",
  "hero": {
    "type": "video",
    "url": "https://example.com/video.mp4",
    "previewUrl": "https://example.com/video_preview.png",
    "altContent": {
      "type": "image",
      "size": "full",
      "aspectRatio": "20:13",
      "aspectMode": "cover",
      "url": "https://example.com/image.png"
    },
    "action": {
      "type": "uri",
      "label": "詳細はこちら",
      "uri": "http://example.com/"
    },
    "aspectRatio": "20:13"
  },
  "body": {
    "type": "box",
    "layout": "vertical",
    "contents": [
      {
        "type": "text",
        "text": "Brown Cafe",
        "weight": "bold",
        "size": "xl"
      },
      {
        "type": "box",
        "layout": "baseline",
        "margin": "md",
        "contents": [
          {
            "type": "icon",
            "size": "sm",
            "url": "https://example.com/star.png"
          },
          {
            "type": "icon",
            "size": "sm",
            "url": "https://example.com/star.png"
          },
          {
            "type": "icon",
            "size": "sm",
            "url": "https://example.com/star.png"
          },
          {
            "type": "icon",
            "size": "sm",
            "url": "https://example.com/star.png"
          },
          {
            "type": "icon",
            "size": "sm",
            "url": "https://example.com/gray_star.png"
          },
          {
            "type": "text",
            "text": "4.0",
            "size": "sm",
            "color": "#999999",
            "margin": "md",
            "flex": 0
          }
        ]
      },
      {
        "type": "box",
        "layout": "vertical",
        "margin": "lg",
        "spacing": "sm",
        "contents": [
          {
            "type": "box",
            "layout": "baseline",
            "spacing": "sm",
            "contents": [
              {
                "type": "text",
                "text": "Place",
                "color": "#aaaaaa",
                "size": "sm",
                "flex": 1
              },
              {
                "type": "text",
                "text": "1-3 Kioicho, Chiyoda-ku, Tokyo",
                "wrap": true,
                "color": "#666666",
                "size": "sm",
                "flex": 5
              }
            ]
          },
          {
            "type": "box",
            "layout": "baseline",
            "spacing": "sm",
            "contents": [
              {
                "type": "text",
                "text": "Time",
                "color": "#aaaaaa",
                "size": "sm",
                "flex": 1
              },
              {
                "type": "text",
                "text": "10:00 - 23:00",
                "wrap": true,
                "color": "#666666",
                "size": "sm",
                "flex": 5
              }
            ]
          }
        ]
      }
    ]
  },
  "footer": {
    "type": "box",
    "layout": "vertical",
    "spacing": "sm",
    "contents": [
      {
        "type": "button",
        "style": "link",
        "height": "sm",
        "action": {
          "type": "uri",
          "label": "CALL",
          "uri": "https://example.com"
        }
      },
      {
        "type": "button",
        "style": "link",
        "height": "sm",
        "action": {
          "type": "uri",
          "label": "WEBSITE",
          "uri": "https://example.com"
        }
      },
      {
        "type": "box",
        "layout": "vertical",
        "contents": [],
        "margin": "sm"
      }
    ],
    "flex": 0
  }
}

# 動画の再生方法

Flex Messageで送信された動画は、トークルーム上や動画プレーヤー上で再生できます。

動画が正しく再生できない

動画を含むメッセージの送信に成功したとしても、ユーザーの端末上で動画を正しく再生できない場合があります。詳しくは、FAQの「メッセージとして送信した動画が再生できないのはなぜですか?」を参照してください。

# トークルーム上での自動再生

トークルーム上で動画が自動再生されるかどうかは、LINEの[設定] > [写真と動画] > [動画自動再生]で確認できます。PC版LINE(macOS版とWindows版)では動画は自動再生されません。

動画自動再生]の設定 自動再生
モバイルデータ通信とWi-Fi 動画が自動再生される
Wi-Fiのみ Wi-Fi接続時のみ動画が自動再生される
自動再生しない 動画が自動再生されない

# 動画再生終了時の画面

動画再生が終了すると、動画の上に最大2つのボタンが表示されます。1つ目のボタンは[再生]で、タップすると、動画プレーヤーを開き、もう一度動画を再生します。詳しくは「動画プレーヤー上での手動再生」を参照してください。

2つ目のボタンは[詳細はこちら]で、動画コンポーネントに指定したURIアクションのラベルです。任意のテキストに変更できます。動画コンポーネントにURIアクションを指定しない場合は、[再生]だけが表示されます。詳しくは、「動画のURIアクション」を参照してください。

動画再生終了時の画面

# 動画プレーヤー上での手動再生

ユーザーがトークルーム上の動画をタップすると、動画プレーヤーが起動し、ビデオが再生されます。再生時再生終了時では表示されるボタンが異なります。

# 動画再生時の画面

動画再生時には、動画の上に最大2つのボタンが表示されます。1つ目のボタンは[完了]で、タップすると、動画プレーヤーを閉じ、トークルームに戻ります。このとき、動画の自動再生の条件を満たす場合は、トークルーム上で動画の続きが再生されます。詳しくは、「トークルーム上での自動再生」を参照してください。

2つ目のボタンは[詳細はこちら]で、動画コンポーネントに指定したURIアクションのラベルです。任意のテキストに変更できます。動画コンポーネントにURIアクションを指定しない場合は、[完了]だけが表示されます。詳しくは、「動画のURIアクション」を参照してください。

動画再生時の画面

# 動画再生終了時の画面

動画再生時には、動画の上に最大2つのボタンが表示されます。1つ目のボタンは[リプレイ]で、タップすると、動画プレーヤー上で動画をもう一度再生します。

2つ目のボタンは[詳細はこちら]で、動画コンポーネントに指定したURIアクションのラベルです。任意のテキストに変更できます。動画コンポーネントにURIアクションを指定しない場合は、[リプレイ]だけが表示されます。詳しくは、「動画のURIアクション」を参照してください。

動画再生終了時の画面

# 動画コンポーネントをサポートするバージョン未満のLINEでの表示

LINEのバージョンが動画コンポーネントをサポートするバージョンに満たない場合、動画コンポーネントのaltContentプロパティに指定したコンポーネントが代替コンテンツとして表示されます。altContentプロパティにはボックス画像を指定します。

# Flex Message Simulatorでの表示

Flex Message Simulatorでは動画のプレビューはできません。Flex Message Simulatorのプレビューエリアでは、「動画コンポーネントをサポートするバージョン未満のLINEでの表示」と同様に、代替コンテンツが表示されます。

Flex Message Simulatorで作成したメッセージに含まれる動画を確認するには、テストメッセージを送信し、LINE上で確認してください。テストメッセージは、Flex Message Simulatorの右上の[Send...]から送信できます。

Flex Message SimulatorのSend...ボタン