# LINE Developersコンソールへのログイン
LINE Developersコンソールには、以下のアカウントでログインできます。
- LINEアカウント
- ビジネスアカウント
詳しくは、ヘルプセンターの『[LINEアカウントでログイン]と[ビジネスアカウントでログイン]の違い (opens new window)』を参照してください。
すでにLINEを利用しているのであれば、そのLINEアカウントでそのままログインできます。個人のLINEアカウントを利用したくない場合は、仕事のメールアドレスでビジネスアカウントを作成することもできます。ただしビジネスアカウントでログインした場合、利用できる機能が一部制限されます。
# LINE Developersコンソールにログインする
LINE Developersコンソールにログインするには、LINE Developersサイトの右上にある[ログイン]をクリックします。
次の画面が表示されたら、[LINEアカウントでログイン]または[ビジネスアカウントでログイン]をクリックします。
# LINEアカウントでログイン
[LINEアカウントでログイン]をクリックした場合、以下のいずれかの認証方法でログインできます。
- メールアドレスログイン:LINEアカウントのメールアドレスとパスワードを入力してログイン
- QRコードログイン:表示されたQRコードを、スマートフォン版LINEのQRコードリーダーでスキャンしてログイン
LINEアカウントでのログインは、二要素認証が有効になっています。パソコンのブラウザからメールアドレスログインをする場合、LINEアカウントのメールアドレスとパスワードを入力した後、画面に表示された認証番号をスマートフォン版LINEで入力してください。
二要素認証を一度実施すると、ログインに使用したブラウザでは1年間、二要素認証が不要になります。また、すでにLINE Official Account Manager (opens new window)へ二要素認証を用いてログイン済みの場合は、同じアカウントでLINE Developersコンソールへログインする際に二要素認証は求められません。
# ビジネスアカウントでログイン
[ビジネスアカウントでログイン]をクリックした場合、以下の認証方法でログインできます。
- メールアドレスログイン:ビジネスアカウントのメールアドレスとパスワードを入力してログイン
# 利用できる機能
ログインしたアカウントによって、作成可能なチャネルタイプが異なります。
LINEログイン | Messaging API | CLOVAスキル | ブロックチェーンサービス | LINEミニアプリ | |
---|---|---|---|---|---|
LINEアカウント | ✅ | ✅ | ✅ | ✅ | ✅ *1 |
LINEアカウントと連携済みのビジネスアカウント | ✅ | ✅ | ✅ | ✅ | ✅ *1 |
LINEアカウントと未連携のビジネスアカウント | ✅ | ✅ *2 | ❌ | ❌ | ✅ *1 |
*1 LINEミニアプリチャネルの作成は、LINEミニアプリ開発プログラムに登録申請を行い、事前審査を通過したサービスの開発者にのみ許可されています。
*2 場合により作成できないことがあります。
ステータスが「非公開」のLINEログインチャネルにおいて、ビジネスアカウントにTesterの権限を付与しても、そのビジネスアカウントのメールアドレスとパスワードではLINEログインはできません。Testerの権限を持つビジネスアカウントを、LINEアカウントと連携させることで、そのLINEアカウントでLINEログインができるようになります。Testerの権限について詳しくは、「チャネルの権限」を参照してください。
またアカウントに付与された権限によっても、できることに制限があります。詳しくは、「権限を管理する」を参照してください。
# ビジネスアカウントにLINEアカウントを連携させる
ビジネスアカウントはLINEアカウントと1対1で連携できます。1つのLINEアカウントに、複数のビジネスアカウントを連携させることはできません。
LINE Official Account Manager (opens new window)にビジネスアカウントでログインして、画面右上の[アカウント]から[設定]を開きます。[未連携]の横に表示されているボタンをクリックした後、連携対象のLINEアカウントでログインすることで、ビジネスアカウントとLINEアカウントを連携できます。
ビジネスアカウントと連携させるLINEアカウントは、LINE Developersコンソールにおいて未登録である必要があります。過去にLINE Developersコンソールで登録したことがあるLINEアカウントと連携しようとした場合、「すでに登録されているLINEアカウントです」というメッセージが表示され、連携はできません。
また対象のLINEアカウントが、すでに他のビジネスアカウントと連携している場合も同様に、「すでに登録されているLINEアカウントです」というメッセージが表示され、連携はできません。