ユーザーのプロフィール情報取得の同意
# ユーザーのプロフィール情報取得の同意
LINE公式アカウントがユーザーのプロフィール情報を取得するには、ユーザーがプロフィール情報の取得に同意している必要があります。
# iOS版LINEまたはAndroid版LINEを使用しているユーザーの場合
iOS版LINEまたはAndroid版LINEを使用しているユーザーは、LINEの利用開始時にプロフィール情報の取得に同意しています。
たとえば以下のようなユーザーが該当します。
- iOS版LINEまたはAndroid版LINEでLINEアカウントを作成して、そのまま現在も使用している
- もともとPC版LINEでLINEアカウントを作成したが、そのアカウントでiOS版LINEまたはAndroid版LINEも使用している
# iOS版LINEまたはAndroid版LINEを使用していないユーザーの場合
iOS版LINEまたはAndroid版LINEを使用していないユーザーは、プロフィール情報の取得に同意することができません。なお、LINE公式アカウントを友だち追加したり、トークに招待することはできます。
たとえば以下のようなユーザーが該当します。
- 過去にPC版LINEでLINEアカウントを作成し、以降もPC版LINEだけを使用している
注意
2020年4月のバージョンアップに伴って、PC版LINEには新規アカウント作成の機能がなくなりました。そのため現在はPC版LINEでは新規のLINEアカウントを作成できません。
なおユーザーがプロフィール情報の取得に同意していない場合、以下のWebhookイベントオブジェクトや、APIリクエストのレスポンスに、そのユーザーのプロフィール情報は含まれません。
- Webhookイベントオブジェクトの送信元ユーザー
- テキストメッセージオブジェクトのメンションオブジェクト
- LINE公式アカウントを友だち追加したユーザーのリストを取得する
- グループトークのメンバーのユーザーIDを取得する
- 複数人トークのメンバーのユーザーIDを取得する
ユーザーのプロフィール情報が取得できない
ユーザーのプロフィール情報が取得できない場合、以下の理由が考えられます。
- ユーザーがプロフィール情報の取得に同意していない
- ユーザーが対象のLINE公式アカウントを友だち追加していない
- ユーザーが対象のLINE公式アカウントを友だち追加した後にブロックした
- ユーザーがグループトークや複数人トークから対象のLINE公式アカウントを退出させた
- 対象のLINE公式アカウントが入っているグループトークや複数人トークから、ユーザーが退出した