既読API
# 既読API
オプション機能を利用するには手続きが必要です
本ドキュメントに記載の機能は、所定の申請等を行った法人ユーザーのみがご利用いただけます。自社のLINE公式アカウントでご利用になりたいお客様は、担当営業までご連絡いただくか、弊社パートナー (opens new window)にお問い合わせください。
# 概要
既読APIを利用すると、特定のユーザーから送信されたすべてのメッセージに「既読」を表示できます。
# 自動既読設定機能の無効化について
LINE公式アカウントは、ユーザーからメッセージを受信したときに自動的に、「既読」を表示する設定になっています(自動既読設定機能)。ただし、既読APIを使用する際は、この設定が無効化されます。
その結果、既読APIを使用するLINE公式アカウントでは、既読APIのリクエストを送信しない限り、ユーザーからのメッセージに「既読」が表示されなくなります。
既読を表示するタイミングについて
ユーザーから新しいメッセージが送信されたときに、必ず既読APIのリクエストを送信することを推奨します。リクエストを送信する前にユーザーにメッセージを送信すると、ユーザーの画面には「既読」が表示されないまま、LINE公式アカウントからメッセージが送信されたように見えます。
# 失敗した既読APIのリクエストを再試行する
既読APIのリクエストを送信した際に、ステータスコード500番台のエラーが発生したり、リクエストがタイムアウトしたりした場合は、リクエストを再試行してください。
なお、リクエストの再試行が成功するまでの間にユーザーから新しいメッセージを受信した場合、新しいメッセージを含むすべてのメッセージに「既読」が表示されることに注意してください。
# リファレンス
API仕様について詳しくは、『法人ユーザー向けオプション』の「既読API」を参照してください。