LINE Developersコンソール:友だち数遷移情報の確認方法が変更されました
2019/02/19

友だち数遷移の情報は、LINE DevelopersコンソールからLINE Official Account Managerに統合されました。 それにより、Messaging APIのチャネルの[統計情報]タブ内の[友だち数遷移]タブから当該情報が削除されました。タブ上の[公式アカウントマネージャー]ボタンをクリックすると、ご利用のプランに応じてLINE Official Account Mana...


LINE Developersサイトのメンテナンスのお知らせ
2019/02/14

下記の日時において、LINE Developersサイトのメンテナンスを行います。ご利用のユーザー様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 メンテナンス予定日時 2019年2月27日 12:00 ~ 13:00(UTC+9) 影響 上記時間帯はLINE Developersサイトにアクセスできなくなります。 LINEログインやMessaging APIなどの...


LINE Platform feedbackリポジトリの運用終了のお知らせ
2019/02/07

GitHubのLINE Platform feedbackリポジトリは2019年2月15日に運用を終了します。 LINEプラットフォームに関するご質問は、LINE developers communityサイトの[Q&A]ページにお寄せください。多くの技術フォーラムと同様に、自由に質問を投稿し回答して、LINEプラットフォームの開発者コミュニティで蓄積されてきた開発ノウハウを活用できます。


LIFF SDKでアクセストークンを取得できるようになりました
2019/02/07

LIFF SDKに liff.getAccessToken() メソッドが追加されました。 アクセストークンを使ってSocial APIにリクエストを送信し、LINEプラットフォームのユーザープロフィールデータにアクセスできます。 詳しくは、「ユーザーのアクセストークンを取得する」を参照してください。


LINEログイン:QRコードでログインできるようになりました
2019/02/05

LINEログイン v2.1が有効なウェブアプリでは、従来のメールアドレスとパスワードを入力する方法に加えて、ログイン画面に表示されるQRコードをスマートフォン版のLINEで読み取ってログインできるようになりました。 この変更は、LINEログイン v2.1が有効なすべてのチャネルに自動的に適用されるため、追加の開発作業は不要です。 LINEログインを導入されていない場合は、この機会にぜひ導入をご検討...


Messaging APIに新しいエンドポイントが追加されました
2019/01/17

Messaging APIに、新しいエンドポイントが追加されました。これらのエンドポイントを使って、チャネルから送信されたメッセージの数を取得できます。 詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の以下のセクションを参照してください。 - 送信済みの応答メッセージの数を取得する - 送信済みのプッシュメッセージの数を取得する - 送信済みのマルチキャストメッセージの数を取得する


【復旧済み】Messaging API障害のお知らせ
2019/01/15

Messaging APIにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。 発生日時 2019年1月12日 16:59 ~ 18:30(UTC+9) 原因 サーバー障害 状況 2019年1月12日 17:00前後の1分程度、Messaging APIにステータスコード500番台のエラーが発生していました。また、201...


Messaging APIのFlex Messageの仕様が変更されました
2018/12/18

画像およびアイコン 画像とアイコンのアスペクト比を、一定の範囲内で自由に指定できるようになりました。 詳しくは、以下のリファレンスを参照してください。 - 画像 - アイコン URIアクション iOS版とAndroid版のLINE用のアクションURLと、macOS版とWindows版のLINE用のアクションURLを、個別に指定できるようになりました。 詳しくは、「URIアクション」を参照してくださ...