はい、どちらのウェブサイトにも簡単にボタンを設置できます。
設置するボタンのタイプと言語を選択後、コードをコピーして、ウェブページでボタンを設置したい場所にペーストしてください。詳しい内容は設置方法をご確認ください。
はい、どちらのウェブサイトにも簡単にボタンを設置できます。
設置するボタンのタイプと言語を選択後、コードをコピーして、ウェブページでボタンを設置したい場所にペーストしてください。詳しい内容は設置方法をご確認ください。
シェア、友だち追加、いいねの数が確認できます。
「LINEで送る」ボタン:シェア数のオプションをオンにしてボタンを設置すると、ボタンと一緒にシェア数が表示されます。
「友だち追加」ボタン:該当のタイプを選択してボタンを設置すると、ボタンと一緒に友だち追加された数が表示されます。
「いいね」ボタン:どのタイプを設置してもボタンと一緒に「いいね」の数が表示されます。
※日付や年齢、性別などを基にした統計は現在提供しておりません。
現在、電話でのサポートには対応しておりません。ご質問などありましたらこちらからお問い合わせください。
LINEアプリで該当のLINE公式アカウントが非表示/ブロックされている場合や、該当のLINE公式アカウントが友だち追加できない状態(例:公式アカウントの友だち数が最大)になっている場合、「友だち追加」ボタンから追加できません。
「友だち追加」ボタンを設置するには、LINE公式アカウントが必要です。LINE公式アカウントの作成方法について詳しくは、LINE公式アカウントのヘルプ (opens new window)を参照してください。
はい、友だち追加したLINE公式アカウントは、LINEアプリの友だちリストから削除できます。
Safariブラウザのポリシー改定により、LINE Social Pluginsの「いいね」ボタンや「友だち追加」ボタンが正常に動作しない問題が発生しています。
これはLINE Social Pluginsだけではなく、類似サービスでも同様に発生している問題です。LINE Social Pluginsでは、この問題を少しでも早く解決できるよう取り組んでおります。
なお以下の設定を行うと、Safariブラウザでも「いいね」ボタンや「友だち追加」ボタンが利用できます。
[PC版 Safariの設定方法]
モバイル版のブラウザでは、ブラウザのポリシーにより、LINE Social Pluginsの「いいね」ボタンが正常に動作しないことがあります。これはLINE Social Pluginsだけではなく、類似サービスでも同様に発生している問題ですが、モバイルアプリの設定を変更することで解決できます。
[Chromeの設定方法]
[Safariの設定方法]
ネイティブアプリに「LINEで送る」ボタンを設置したい場合は、LINE Social PluginsではなくLINE URLスキームを利用した共有メニューの使用をご検討ください。詳しくは、「LINE URLスキームでLINEの機能を使う」を参照してください
シェアしたウェブサイトの履歴を確認する機能は提供しておりません。
ブラウザ拡張機能を利用して、テキストの一部分のみをシェアできます。ChromeやWhaleブラウザにLINE Shareをインストール後、シェアしたいテキストをドラッグで選択すると簡単に送信できます。
「LINEで送る」ボタンからシェアできるのはURLとテキストだけです。シェアしたURLのウェブページ上にある画像や動画を見ることはできますが、画像や動画自体をシェアすることはできません。
はい、使用できます。作成したボタン画像の設置方法について詳しくは、「カスタムアイコンを使用」を参照してください。
ボタン画像のデザインについて詳しくは、「デザインガイド」を参照してください。
モバイルからシェアする際にKeepメモを選択した場合、シェアした内容はKeepメモのトークルームで確認できます。
PCからシェアする際にKeepを選択した場合は、KeepメモのトークではなくKeepに保存されます。
【Keepの確認方法】
PC:PC版LINEの画面左上のメニューからKeepアイコンをクリック
モバイル:LINEアプリの[ホーム] > 画面上部のプロフィールアイコン右の[Keep]をタップ
違法な製品やサービス、過度に暴力的なコンテンツ、成人向けコンテンツ、スパムサイトへの誘導は禁止されています。詳しい内容はガイドラインをご確認ください。
CORSポリシーによってブロックされたというエラーが表示され、APIが動作しない場合があります。このエラーが表示される場合、同一生成元ポリシー(Same-Origin Policy)によって異なるオリジンのリソースへのアクセスが制限されています。
カスタムアイコンを使用してシェア数を確認するAPIを動作させるには、サーバサイドから呼び出す必要があります。
該当エラーやその他のエラーについてご質問などありましたら、こちら (opens new window)からお問い合わせください。
文字コードが間違っている可能性があります。UTF-8の文字コードでパーセントエンコードされた文字列が送信されているかご確認ください。