APIリファレンス 開発ガイドライン クイックスタート ガイド - メッセージを送信する
- テキストの文字数のカウント
- ユーザーIDを取得する
- スタンプ
- LINE絵文字
- オーディエンスを使う
- クイックリプライを使う
- 送信したメッセージの統計情報を取得する
- LINE URLスキームでLINEの機能を使う
- LINEでビーコンを使う
- LINE公式アカウントの友だちを増やす
- ユーザーアカウントの連携
- アイコンと表示名をカスタマイズする
- ローディングのアニメーションを表示する
- メンバーシップ機能を使う
- 引用トークンを取得する
- 失敗したAPIリクエストを再試行する
- LINE公式アカウントの利用を停止する
- Messaging APIの利用を停止する
- チュートリアル - 応答ボットを作る
Webhook リッチメニュー LINE Bot Designer Flex Message 概念 リファレンス リソース
APIリファレンス 開発ガイドライン クイックスタート ガイド - メッセージを送信する
- テキストの文字数のカウント
- ユーザーIDを取得する
- スタンプ
- LINE絵文字
- オーディエンスを使う
- クイックリプライを使う
- 送信したメッセージの統計情報を取得する
- LINE URLスキームでLINEの機能を使う
- LINEでビーコンを使う
- LINE公式アカウントの友だちを増やす
- ユーザーアカウントの連携
- アイコンと表示名をカスタマイズする
- ローディングのアニメーションを表示する
- メンバーシップ機能を使う
- 引用トークンを取得する
- 失敗したAPIリクエストを再試行する
- LINE公式アカウントの利用を停止する
- Messaging APIの利用を停止する
- チュートリアル - 応答ボットを作る
Webhook リッチメニュー LINE Bot Designer Flex Message 概念 リファレンス リソース
# メンバーシップ機能を使う
メンバーシップ (opens new window)とは、LINE公式アカウント上で利用できる月額課金制の会員機能です。ユーザーはLINE公式アカウントのメンバーシッププランに加入することで、メンバー限定の特典が受けられます。
# メンバーシップの情報を取得するエンドポイント
Messaging APIでは、以下のエンドポイントでメンバーシップの情報を取得できます。
メンバーシップの設定や公開といった操作は、LINE Official Account Manager (opens new window)で行います。詳しくは、『LINEヤフー for Business』の「LINEで簡単にサブスクリプションサービスが作成できる!LINE公式アカウントの「メンバーシップ」機能とは? (opens new window)」を参照してください。
なお現時点でメンバーシップ機能が利用できる対象は、日本のLINE公式アカウントのみです。
# ユーザーのメンバーシップ加入状況を取得する
このエンドポイントでは、ユーザーのIDを指定して、そのユーザーが加入しているメンバーシップの情報を取得できます。詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「ユーザーのメンバーシップ加入状況を取得する」を参照してください。
# メンバーシップに加入しているユーザーの一覧を取得する
このエンドポイントでは、LINE公式アカウントのメンバーシップに加入しているユーザーのユーザーIDの一覧を取得できます。詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「メンバーシップに加入しているユーザーの一覧を取得する」を参照してください。
# 提供中のメンバーシッププランを取得する
このエンドポイントでは、対象のLINE公式アカウントで提供中のメンバーシッププランを取得できます。詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「提供中のメンバーシッププランを取得する」を参照してください。
# Webhookのメンバーシップイベント
ユーザーがLINE公式アカウントのメンバーシップに加入や継続課金、またはメンバーシップを退会した際に、Webhookのメンバーシップイベントが送信されます。詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「メンバーシップイベント」を参照してください。