# オーディエンスを使う
オーディエンスは、高度なターゲティングを行うための機能です。
オーディエンスを作成すると、メッセージを開封したユーザーや、メッセージのURLをクリックしたユーザーに対して、メッセージを一括送信できます。
日本(JP)、タイ(TH)、台湾(TW)のユーザーが作成したLINE公式アカウントの場合のみ、オーディエンスを利用できます。
送信対象アカウントをIFAで指定することもできますが、この機能は、所定の申請等を行った法人ユーザーのみがご利用いただけます。 自社のLINE公式アカウントでご利用になりたいお客様は、担当営業までご連絡いただくか、弊社パートナー (opens new window)にお問い合わせください。
# オーディエンスを作成する
Messaging APIでは、以下のオーディエンスを作成できます。
オーディエンス | 説明 |
---|---|
ユーザーIDアップロード用のオーディエンス | ユーザーIDやIFA(Identifier For Advertisers)で特定できるユーザーの集合 |
クリックリターゲティング用のオーディエンス | 過去に配信したメッセージのURLをクリックしたユーザーの集合 |
インプレッションリターゲティング用のオーディエンス | 過去に配信したメッセージを開封したユーザーの集合 |
チャットタグオーディエンス、追加経路オーディエンス、およびウェブトラフィックオーディエンスは、Messaging APIでは作成できません。
# オーディエンスを使う
オーディエンスは、ナローキャストメッセージの送信で使用できます。詳しくは、「属性情報やリターゲティングを利用して複数のユーザーに送信する(ナローキャストメッセージ)」を参照してください。
# オーディエンス共有について
Messaging APIで作成したオーディエンスは、LINE Official Account Manager (opens new window)やLINE Ad Manager (opens new window)でも使用できます。これを、オーディエンス共有と呼びます。チャットタグオーディエンスや追加経路オーディエンスを利用できるのもオーディエンス共有の機能です。
オーディエンス共有を行わない場合は、オーディエンスの権限レベルをPRIVATE
に変更してください。権限レベルを変更する方法について詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「オーディエンスの権限レベルを変更する」を参照してください。
# オーディエンスの仕様について
オーディエンスの仕様は以下のとおりです。
項目 | 条件 |
---|---|
チャネルあたりのオーディエンス数 | 最大1,000件 |
オーディエンスの保存期間 | 最大180日間 |
ユーザーIDアップロード用のオーディエンスに、1リクエストでアップロードできるユーザーIDまたはIFAの数 | JSONを使用する場合:最大10,000件 ファイルを使用する場合:最大1,500,000件 |
オーディエンスあたりのユーザー数 |
|
メッセージを配信してからリターゲティング用オーディエンス(※)を作成できる期間 | 最大60日間 |
※クリックリターゲティング用のオーディエンスおよびインプレッションリターゲティング用のオーディエンスを指します。
ナローキャストメッセージの使用制限については、「ナローキャストメッセージの使用制限について」を参照してください。