# ビーコンを使う
LINE Beaconを使うと、ユーザーがビーコンの電波の受信圏に入ったときにWebhookビーコンイベントを受け取ることができます。ビーコンを使用して、特定のコンテキストでユーザーとやりとりするようにボットアプリをカスタマイズできます。
LINE Beaconは、日本、台湾、タイ、およびインドネシアでご利用いただけます。
LINE Beaconは、最新バージョンのLINEでの利用を推奨します。
# ビーコンを入手する
LINE Beaconを使用するには、LINE公式アカウントとリンクするBluetooth® Low Energy対応ビーコンをまず入手する必要があります。以下のいずれかのタイプの端末をLINE公式アカウントとリンクできます。
- LINE Beaconに対応しているビーコン端末。これらのビーコン端末は、それぞれの国でのみサポートされます。
- 日本で対応している端末については、こちらのページ (opens new window)を参照してください。
- タイで対応している端末については、こちらのページ (opens new window)を参照してください。
- LINE Simple Beacon (opens new window)規格に準拠しているBluetooth® Low Energy端末。
# LINE公式アカウントとビーコンをリンクする
LINE公式アカウントをビーコンとリンクするには、LINE Official Account Manager (opens new window)のビーコン登録ページを開きます。LINE Beacon対応端末とLINE公式アカウントをリンクするか、LINE Simple BeaconハードウェアIDを端末に発行できます。
1つのLINE公式アカウントを複数のビーコンとリンクできます。しかし、1つのビーコンを複数のLINE公式アカウントとリンクすることはできません。
# Webhookイベントを受け取る
ビーコンがユーザーを検出した際、ボットサーバーがWebhookビーコンイベントを受け取るには、ユーザーはBluetoothとLINE内のLINE Beaconの設定をオンにする必要があります。また、ユーザーはボットアプリが関連付けられているLINE公式アカウントを友だち追加する必要があります。
Webhookビーコンイベントをトリガするには、以下の手順に従います。
- スマートフォンのBluetoothがオンになっていることを確認します。
- LINEで[設定]>[プライバシー管理]の順に選択し、[LINE Beacon]チェックボックスをオンにします。
- ビーコンの電源が入っていることを確認し、スマートフォンをビーコンに近づけます。
- ボットサーバーがビーコンイベントオブジェクトを受信することを確認します。
ビーコンイベントオブジェクトの例
{
"destination": "xxxxxxxxxx",
"events": [
{
"replyToken": "nHuyWiB7yP5Zw52FIkcQobQuGDXCTA",
"type": "beacon",
"mode": "active",
"timestamp": 1462629479859,
"source": {
"type": "user",
"userId": "U4af4980629..."
},
"webhookEventId": "01FZ74A0TDDPYRVKNK77XKC3ZR",
"deliveryContext": {
"isRedelivery": false
},
"beacon": {
"hwid": "d41d8cd98f",
"type": "enter"
}
}
]
}
詳しくは、『Messaging APIリファレンス』の「ビーコンイベント」を参照してください。
# ビーコンバナー
ビーコンバナーは法人ユーザー向けの機能です。詳しくは、担当営業までご連絡いただくか、LINE for Businessウェブサイトからお問い合わせください。
ビーコンバナーは、ビーコンでユーザーが検知されると、ユーザーのLINEの[友だち]または[トーク]画面上部に現れるバナーです。ビーコンバナー機能を利用すると、ユーザーがバナーをタップしてLINE公式アカウントからメッセージを受信できるようになります。ユーザー側では、LINE上で[LINE Beacon]チェックボックスをオンにして、LINE公式アカウントを友だち追加しておく必要があります。