【復旧済み】Messaging API(ボット) 障害のお知らせ
2018/03/29

Messaging API(ボット)において以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。 発生日時 2018年3月27日 21:40 ~ 23:50(UTC+9) 原因 サーバー障害 状況 以下のAPIが呼び出される際に、ステータスコード500のエラーが発生する場合がありました。 - ユーザーが送信した画像、動画、音声、...


【復旧済み】LINE Developersサイト 障害のお知らせ
2018/03/26

LINE Developersサイトにおいて以下の障害が発生しておりましたが、すべて復旧いたしました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。 復旧日時 2018年3月23日 19:20頃(UTC+9) 原因 サーバー障害 状況 Messaging API(ボット)チャネルのアイコン画像をLINE Developersサイトで設定または変更しても、チャネルに対応するLINE...


api.line.meのSSLルート認証局を変更します
2018/03/20

下記の日程で、Messaging APIやLINEログイン等で使用するAPIサーバー(api.line.me)で使用しているSSL証明書を更新します。これに伴い、証明書のルート認証局がGeoTrustからDigicertに変更されます。 予定日時 2018年3月22日 14:00 ~ 17:30(UTC+9) LINEは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいります。何卒ご理解を賜りますよ...


LINE SDK for Android 4.0.8がリリースされました
2018/03/12

LINE SDK for Android version 4.0.8がリリースされました。LINE SDKのダウンロードについて詳しくは、以下のリンクを参照してください。 - LINE SDKをダウンロード 変更点: - LINEを一度も使用していない場合、SDKを組み込んだアプリにログインしようとすると、処理が実行中であることを示すインジケーターが表示されたままになるという問題が解決されました。...


LINE Bot Designerがリリースされました
2018/02/28

LINE Bot Designerを使えば、プログラミングの知識がなくても簡単かつ短時間でLINE Botのプロトタイプを作成できます。ご希望のシナリオに沿って、自由にチャットボットを設計できます。 LINE Bot Designerは無料です。LINEアカウントをお持ちであれば、どなたでもダウンロードしてご利用いただけます。 詳しくは、「LINE Bot Designer」ページを参照してくださ...


ユーザーのメールアドレスを取得できるようになりました
2018/02/28

LINEログインを使ってログインするユーザーに、メールアドレスの取得を要求できるようになりました。この機能を有効にするには、あらかじめLINE Developersコンソールから申請する必要があります。 詳しくは、「ウェブアプリにLINEログインを組み込む」の以下のセクションを参照してください。 - メールアドレス取得権限を申請する - スコープ


LINEログイン v1の提供終了予定について
2018/02/28

注:このお知らせは、LINEログイン v1をお使いの方のみを対象としています。最新バージョンのv2.1またはv2のエンドポイントをご利用の方には影響ありません。 LINEログイン v1のエンドポイントの提供を、2018年3月31日より段階的に終了します。エンドポイントとアクセス方法に応じて、提供終了日が下記のようにスケジュールされています。提供終了後にこれらのエンドポイントにアクセスすると、4xx...


MIDをユーザーIDに変換する方法について記事を追加しました
2018/02/27

LINEログイン v2.0以降では、ユーザーはMIDではなくユーザーIDで識別されます。LINEログイン v1を実装済みのアプリをv2.0以降へ移行する場合、MIDをユーザーIDに変換する必要があります。 詳しくは、「MIDをユーザーIDに変換する」を参照してください。